img20230924112150.jpg img_9381_20230316070754029.jpg img_0043.jpg img20231019152323.jpg img20231019182823872803.jpg img20231019150112.jpg 1-90.jpg 1-275.jpg 1-411.jpg 1-243.jpg 1-355.jpg 1-3.jpg
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 

お知らせ

オープンキャンパス

 

イブニング説明会

どのようなものを使って作業するのか実際に教室を見学し、 歯科技工士になった将来をイメージしてみませんか? 個別相談コーナーも設けておりますので、 これから受験を予定している方もぜひお越しください。
平日がご都合の良い方のために、
夕方から夜に開催します。
小規模での実施となるため普通の
オープンキャンパスよりも
教員と近い距離でコミュニケーションを
とることができます。
お時間に間に合わない場合は調整いたしますので
遠慮なくご相談ください。

個別見学受付中

個別での見学説明会を受付中
お申し込みはバナーをクリック!
ご希望の日時を申し込みください。

本校の歯科技工士教育

本校での学びはすべての人が
「ゼロからのスタート」
基礎からはじめ
専門、実践へと進みます
個性を尊重し、寄り添いながら
社会人として、
歯科技工士として、
羽ばたけるように
サポートします

歯科技工士って?

トピックス

Topics

 


 

 

 
 
 
 

穏やかな海と山の町が育む学園

世界遺産、厳島神社がある日本三景の一つ、安芸の宮島を眼前に望む県下有数の景勝地。宮島沿線のほぼ中央にある廿日市市に位置し、交通もきわめて便利です。極楽寺山麓の緑と太陽に包まれたその雰囲気も閑静でまさに絶好の教育環境に恵まれています。学園の面積は5万平方メートル以上におよび、そこに点在する各々の校舎と設備は、相互の連帯により効果的に使用されています。

教育理念

教育基本法、学校教育法および歯科技工士法の定めるところに従い、歯科技工に関する職業、または実際生活必要な知識・技能を付与するための専門的教育を行う。 

教育目的

本校は、最近における歯科医療の現状と、技術の急速なる進歩に即応して、優秀なる歯科技工士の知識と技能を身につけ、心身ともに明朗にして健全なる歯科技工士の養成を目指し、福祉社会の建設に寄与することを目的とする。 

学校データ

男女共学/2年制/昼間部/定員30名/医療専門課程:歯科技工科/歯科技工士免許取得/職業実践専門課程/専門士称号取得/厚生労働省・文部科学省認可/全国歯科技工士教育協議会加盟/全国歯科技工士学校協会加盟/日本学生支援機構奨学制度認可校/高等教育の修学支援新制度/広島歯科技工士専門学校同窓会推薦校/平成8年全国歯科技工士学術大会主幹校/専門実践教育訓練給付制度指定講座

教育理念

教育基本法、学校教育法および歯科技工士法の定めるところに従い、歯科技工に関する職業、または実際生活必要な知識・技能を付与するための専門的教育を行う。 

教育目的

本校は、最近における歯科医療の現状と、技術の急速なる進歩に即応して、優秀なる歯科技工士の知識と技能を身につけ、心身ともに明朗にして健全なる歯科技工士の養成を目指し、福祉社会の建設に寄与することを目的とする。 

学校データ

男女共学/2年制/昼間部/定員30名/医療専門課程:歯科技工科/歯科技工士免許取得/職業実践専門課程/専門士称号取得/厚生労働省・文部科学省認可/全国歯科技工士教育協議会加盟/全国歯科技工士学校協会加盟/日本学生支援機構奨学制度認可校/高等教育の修学支援新制度/広島歯科技工士専門学校同窓会推薦校/平成8年全国歯科技工士学術大会主幹校/専門実践教育訓練給付制度指定講座

 
 

アクセス

車 (国道2号線 西広島バイパス)をご利用の場合

 ●広島方面より、佐方出口で降り、信号を左折し南下
 ●岩国方面より、佐方PA内の出口から降り、南下
 

車 (国道2号線 宮島街道)をご利用の場合

 ●桂橋交差点を北上し、小山整形外科病院前を右折
 

広島電鉄 (宮島線)をご利用の場合

 ●「山陽女学園前」で下車、徒歩3分
 

JR(山陽本線)をご利用の場合

 ●JR「廿日市駅」で下車、徒歩13分
 ●JR「五日市駅」で下車、 広島電鉄(宮島線)に乗り換え、「山陽女学園前」で下車、徒歩3分